文句も言えない先日、リフォームコンパス東京表参道店にM様が母娘のお二人でご来店くださいました。来店のご予約からで事前情報は特になかったため、まずは詳しくお話を伺います。M様のご計画は現在のお住まいで、軽量鉄骨系の3階建て。3層がマンションのように個別のつくりになっており、全てご家族で利用されているのですが、今回は3階部分のみをお考えとのことでした。築年数は30年以上経っているのですが、建築自体はお父様が友人に頼まれたということで、その後に色々とトラブルがあったことなどもお聞きしました。10年ほど前には別の業者さんで外装の塗り替えなどをされたものの、その際にも依頼した内容が施工されていなかったりと、色々と不信感を持っていらっしゃるようでした。実はM様のようにお知り合いや親戚に建築関係の人がいて、そこに頼んでトラブルとなっているお話は思いの外多くお聞きします。様々な方のお話を聞いていると、下手に距離が近いだけに言いたいことも言えず、結果的にそれが爆発して大きな問題になってしまうのでしょう。また逆に施工業者の方もお知り合いだからということで、「安く工事してあげている」とか「便宜を図っている」と思っていることも少なくありません。両者の意識が大きくかけ違えられることが、結果トラブルにつながってしまうのです。大規模リフォームでは新築並み、いやむしろそれ以上に打合せをしなければならないことがたくさんあります。そもそも非常に細やかな打合せを広範囲で行う必要があるものですので、関係が近いからということでそれが簡略化されてしまうと、問題が起こるのも当然のことと言えるのです。M様にもそういったお話をさせていただきながら、鉄骨造の実績や技術力、また提案力などを元に5社のピックアップをさせていただき、それぞれの会社のご説明とお奨めする理由などをお話しさせていただきました。お二人とも大変喜んでくださっていたように思います。その日は一旦持ち替えられましたが、後日4社のご紹介をさせていただくことになりました。ぜひじっくりとお打合せを進めていただけたらと思います。M様、ご来店いただきありがとうございました。2025.11.06 06:00
-Remote Compass- 遠隔地の計画先日、暮らしの診断シートからお問合せをいただき、その後リフォームコンパスから報告書をお送りしていたお客様、K様からリモートでのご相談を承る機会がありました。コロナ期以降、リモートでのご相談が一時増えたりもしておりましたが、リモートではお互いに伝わらない部分もあり、最近は減っている印象があります。そういった中、K様があえてリモートでのご相談となったのには理由がありました。K様のご自宅は東京都内なのですが、ご主人様が単身赴任で別のところに居られ、赴任先で中古のマンションを購入し、リフォームをしてご家族で移住されるという計画だったためです。K様のリフォームのご計画は、現在4LDKの間取りを2LDKに変更するという間取り変更を伴う大型のリフォームとなっていました。また、設備機器のグレードにもかなりこだわられており、デザイン提案力が求められる内容です。既にいくつか相談をされていらっしゃる会社はあったのですが、ご予算をオーバーしており、設計費や諸経費などもかなりの費用が計上されていたりして、他にもあたって検討をしたいという状況だった訳です。遠隔地のリフォームは、特にその打合せを進めていく段階で通常以上に難しい面があります。リフォームの打合せはその内容が多岐に渡り、会社を決定する前にもさまざまな打合せを同時進行で複数の会社と進めていかなければなりません。その際にリモートでの打合せが中心になる可能性があり、どうしても対面での打合せよりも浅い打合せによる判断になり兼ねません。一方で、現在のお住まいと東京と赴任先との距離を考えると、両方をカバーできるのは大手の会社に限られる可能性が高く、選択肢はかなり狭められてしまいます。K様には既にピックアップをして報告書に取りまとめた各リフォーム会社について、その特徴を詳しくご説明し、打合せの進め方など全般的なお話をさせていただきました。結果、K様からは大手1社と中堅1社の合計2社をご紹介させていただく形になりました。お打合せにも難しさがありますが、ぜひじっくりと各社の提案を聞いていただき、ご家族皆様が一緒に暮らす素敵なお家づくりをしていただけたらと思いました。K様、ご相談いただきありがとうございました。2025.10.30 06:00
まだ築浅なのに…先日、リフォームコンパス東京表参道店にI様が奥様お一人でご来店くださいました。事前にご計画内容などは伺っておりませんでしたので、まずは詳しくお話を伺わせていただきました。I様のご計画は木造3階建てのご自宅で、築14〜5年経っているようでした。以前からリフォームしなければと考えつつ、お仕事が忙しい中ですでに5年ほどが経ってしまったこと、雨漏りがしており、結露やカビなどが見られること、羽アリが出て駆除したことがあり、建物のメンテナンスとしても必要な時期にきていらっしゃる模様でした。ご家族は息子さんが2人いらっしゃるもののまだ学生で、ご主人様は反対ではないものの、家への興味が薄く、奥様が単独で進めていらっしゃるとのお話でした。I様のお家は大規模リフォームをされるお客様の中では、築年数としては浅めになります。特に間取りにお困りだったりする様子ではなく、一般的にはまだまだそのままで使える時期でもあるのかと思います。ただし、漏水に関しては全く別物となります。漏水の頻度や規模にもよるのですが、徐々に浸入した雨水は木材を湿らせ、やがて腐朽やシロアリによる食害をもたらします。被害の程度によってはリフォーム自体が不可能なレベルに至ることもあり、早めの調査・対策が欠かせないのです。私の方からは、木造住宅の構造技術などを中心に6社の会社を選定し、その日は資料をお渡ししてI様はお帰りになられました。その後ご連絡をいただき、4社をご紹介させていただくことになりました。まずは技術力の高い会社に建物をしっかり見てもらうことがとても大切です。ぜひじっくりとお話を聞いていただきながら、お話を進めていただけたらと思いました。I様、ご来店いただきありがとうございました。2025.10.23 06:00
契約したら担当者を代えられた先日、リフォームコンパス東京表参道店にA様がご夫婦でご来店くださいました。事前のお問合せではなく来店のご予約からだったこともあり、まずは詳しくご計画内容などを伺わせていただくことにしました。A様のご計画は現在お住まいのご自宅ではなく、ご主人様の実家になる築20年強の木造2階建て住宅とのことでした。元々お父様が一人でお住まいだったものの既に他界されており、ご主人様が相続されたため、そこをリフォームして住むというご予定です。奥様はキッチンまわりの間取り変更のご希望があり、お父様が愛煙家だったために、煙草の臭いに対策をするために、内装は全面的に触る必要があるとお考えでした。またA様は既に複数の会社に相談をされており、うち大手の1社については契約をするところまで進んだものの、契約と同時に窓口となる担当者を代えられてしまい、解約してしまったという経緯も教えてくださいました。リフォームの計画において、窓口になる担当者の役割というのは実は非常に重要です。例えば車などの高額な買い物をしたとして、契約後に担当者が代わったとしても、手元にはおそらくオーダーした商品が予定通りに届き、大きな問題になることはないでしょう。ところがリフォームの場合、契約時点では図面や見積りなどの書面によるものしかまだ無く、担当者と何度も打合せを重ねながら、一緒に作り上げていくという特性があります。同じ会社の中であっても担当者による差が大きく、別の人がお客様の意向をそれまで通りに汲み取ってくれるとは限りません。A様がご不安を感じられたのは、非常にもっともな話なのです。また他の複数の会社にも相談をされていらっしゃったようですが、なんでも「できます できます」と言う設計事務所や、途中から連絡が返ってこない工務店などそもそも信頼関係を築くことが難しいところばかりで途方に暮れる中でリフォームコンパスを見つけてくださったとのことでした。私の方からはご要望を詳しく伺いつつ、大規模リフォームの特性や考え方などもお話しし、4社をご紹介させていただくことになりました。一通りお話をさせていただき、ご夫婦ともにホッされていた印象です。建物の状態や状況など、会社ごとに見解や提案内容が異なる可能性はあるものの、ぜひじっくりと比較検討をして良い会社を見きわめていただけたらと思いました。A様、ご来店いただきありがとうございました。2025.10.16 06:00
増築された家先日、リフォームコンパス東京表参道店にN様がご夫婦でお越しくださいました。当初は暮らしの診断シートからお問合せをいただいており、リフォーム会社を選定した報告書をお送りしておりましたが、詳しく話を聞きたいと、来店のご予約をいただいた形でした。N様のご計画は築40年以上の木造2階建てのご主人様の実家で、現在は空き家になっているとのお話でした。過去に増築歴があり、今回も部屋数を確保するためにお部屋を増築したいというご希望をお持ちで、間取りの変更を含めた全面的なリフォームとなる内容でした。お話を伺っていて最も懸念された点が、過去に増築をされたという部分で、当時の建築会社もご不明でいらっしゃるとのことでした。令和7年の4月に建築基準法が改正され、木造2階建て以下の住宅に適用されていた緩和措置が撤廃されましたが、その緩和措置というのは、10㎡未満の増築については申請が不要というものでした。これによって申請なく増築されているケースが多く見られるのですが、実はこれには大きな原則があります。それは、建築基準法上で制限された建蔽率や容積率といった集団規定と呼ばれるものの増築部も含めて制限範囲内におさまっていることが大前提だということと、防火の規制区域の場合には、例え1㎡の増築であっても申請が必要になる、ということです。ところが今ほどコンプライアンスが重視されない過去の時代においては、例えば近所の大工さんが建築基準法も何も理解せず、顧客の要望通りに建物を増築したりすることが珍しくありませんでした。お客様ご自身が知らぬ間に、建物がいわゆる「違法建築物」になってしまっていたのです。もちろん増築された部分を含めても制限の範囲内にあれば、今回のご計画に支障がないことも考えられますが、そのためには現地を確認しながら、専門のリフォーム会社に見てもらう事が欠かせません。N様には簡単にそういったお話もしながら、3社の紹介をさせていただくことになりました。まずはリフォーム会社それぞれの見解などを聞いていただきながら、N様ご家族にとって、良い判断をしていただけたらと思います。N様、ご来店いただきありがとうございました。2025.10.02 06:00
お客様の用意したプラン先日、リフォームコンパス東京表参道店にN様が奥様お一人でお越しくださいました。暮らしの診断シートからお問合せをいただいていたものの、メールでやり取りをさせていただくうちに来店のお申込みをいただいた形で、改めて詳しくお話を伺うことにしました。N様のご計画は自宅マンションの全面的なリフォームで、海外に長くお住まいだったようで、その間ずっと人に貸されていたそうです。現在はご夫婦の二人住まいで、年齢的に老後も便利なようにしておきたい、とのお話でした。また特に不便に感じていらっしゃるところは無いという一方で、奥様ご自身で計画の内容をかなり考えていらっしゃるようで、業者さんが作ったのかと思われるようなプレゼン資料を既にご用意されており、プランについてもイメージを固めていらっしゃる感がありました。私たちがご相談を承っている中で、一般的にはどうしたら良いかわからない、というお客様がほとんどなのですが、一方でお客様の中には、N様のようにご自身で具体的にプランニングをしたり、アイデアをお持ちでいらっしゃることもあります。そういった場合、単に安く施工できる会社があれば良いのではないか?と思いがちですが、実はそういう訳ではなく、対応するリフォーム会社にもかなり提案力が必要となります。というのも、建築のお仕事をされていらっしゃるような特殊なお客様以外は、排水管のルートやどのように排気を確保するか、といった専門的知識をお持ちではありません。そのため、希望されるプランが実現できないケースや、変更しなければいけないことがしばしば起こります。そういった場合、リフォーム会社は単にできる・できないの判断だけではなく、お客様がどういった潜在的な要望を元にそのプランを望まれているのか、というところまで踏み込んで、代替案を提案したりすることが必要になるのです。そしてそういったことができる会社・担当者は、実は皆さんが想像する以上に少なく、非常に限られる、というのが実際のところなのです。N様には候補となる会社を6社ピックアップし、その日は資料をお渡ししていましたが、翌日早速紹介のご依頼をいただくことができました。ぜひじっくりと色々な話をしていただきながら、良い会社を選んでいただけたらと思います。N様、ご来店いただきありがとうございました。2025.09.25 04:00
女の恨み先日、リフォームコンパス東京表参道店にY様がお越しくださいました。Y様は40歳の女性の方で、ご自身でコンサルティングのお仕事をされていらっしゃるとのお話で、築30年以上になるご実家のリフォームの計画として、ご相談に来てくださった形でした。ご実家はお父様がこだわって建てられた木造のお家で、現在お母様一人で暮らすには広すぎるものの、4寸柱を使ってしっかり建てられており、多額のローンを払ってきたお母様としては、壊してしまうことに抵抗があり、なんとか活かしていきたいとお考えだとお聞きしました。家に対する思いというのは人それぞれで少なからずお持ちかと思いますが、Y様曰く、お母様は「女の恨み」と称されていたそうです。お父様のこだわりが相当強かったのかもしれませんね。ただ将来的なお家の利用方法なども未確定な状況とのことでしたので、まずは一般的な大規模リフォームの特徴やそれに適した会社についての説明をさせていただき、いくつか候補の会社をご提案させていただきました。Y様はご来店前に弊社代表の書籍もご購読いただいていたようで、本で読んだことがより納得できた、とおっしゃっていただき、また担当者によって提案内容にも違いが出る点については、ご自身の仕事を思い浮かべられながら、コンサルの現場も全く同じです!と言われていました。まだ少し先のご計画ということで、一旦持ち帰ってご家族間で相談をされるというお話でしたが、リフォームをされる際には、ぜひお手伝いできればと思いました。Y様、ご来店いただきありがとうございました。2025.09.18 04:47
計画に応じた力量先日、リフォームコンパス東京表参道店にK様がお越しくださいました。20〜30代ぐらいのご夫婦で、中古物件の購入を既に決められており、今回はご購入予定の築15年のマンションのリフォームをお考えとのことでした。中古物件については正直なところ、その物件自体の築年数や構造、また実際の建物状況によってリフォームの計画内容も大きく影響を受けるのですが、築15年と比較的建物が新しかったため、その点の心配は少ないかと思われました。ただ一方で、そのマンションがいわゆるタワーマンションに該当するため、間取り変更については、制限が出る可能性も十分に考えられます。K様もその点はご存じで、慣れた業者さんだとありがたいとおっしゃられていました。中古物件を購入してリフォームをされる方も多くいらっしゃるのですが、そのリフォーム内容が水まわりの一部を交換したり、内装を綺麗にする程度のものであれば、工事自体はそれほど難しいものではありません。例えば不動産屋さんが紹介されるようなリフォーム会社でも十分に対応できる可能性があります。ただし、間取りの変更や水まわりを全て交換するような規模が少し大きくなるリフォーム、また色々と提案をしてもらいたい、というご計画の場合には、部分リフォームを主体とした会社には、その工事管理や提案力の面で大いに心配が出てきます。今回のタワマンの件もそうですが、やはり実績が豊富にあり、しっかりと提案をしてくれる会社を事前に選んで相談することがとても大切になるのです。K様にはリフォーム業界全体のお話もさせていただきながら、タワーマンションにもしっかりと対応できる会社を4社ご紹介させていただくことになりました。ぜひじっくりと相談をしていただきながら、ご夫婦の新しいお家づくりを楽しんでいただけたらと思います。K様、ご来店いただきありがとうございました。2025.09.12 04:47
連絡がない業者先日、リフォームコンパス東京表参道店にT様が千葉からご夫婦でお越しくださいました。暮らしの診断シートからお問合せをいただいておりましたが、改めて詳しくお話を伺わせていただくことにしました。T様のご計画は現在お住まいのマンションではなく、同じ市内のご実家への転居をご検討とのことでした。そのお家が築50年近い古民家で、2年ほど空き家になっていらっしゃるそうで、建具の建て付けが悪かったり、床がベコベコしていたり、屋根も一部瓦が落ちているところもあるようで、かなり手を入れないといけない状況であることが想像されました。またT様は既にお問合せをされている会社についてのお話もお聞きできたのですが、先方から着工を急がせるような話があったにも関わらず、一向に連絡もなく、見積りが出てこない状況が続いている、ともおっしゃられていました。お話を聞く限りでは、既に何ヶ月も経過していることになります。あくまでも想像の範囲ですが、内容的に荷が重いと感じて放置している可能性も十分に考えられます。私の方からは、大規模リフォームにおいてはスムーズな打合せや、担当者とのコミュニケーションが非常に重要になることをお話しさせていただき、何ヶ月も連絡がないというのは、完全にやる気がないとストレートにお伝えすると、ご夫婦ともに非常に驚きつつ、腑に落ちた様子がうかがえました。T様の場合、お家の規模が多く傷みが進んでいる可能性が高いため、どうしてもご予算と工事内容とのバランスが重要になってくるのですが、尚のこと、リフォーム会社とはじっくりと相談することが必要になってきます。ご夫婦にはそういったお話もしつつ、候補の会社について説明をさせていただきました。うち4社がご紹介となりましたので、ぜひ良い形で進めていただけたらと思います。T様、ご来店いただきありがとうございました。2025.09.04 06:00
計画の規模に応じた実力先日、リフォームコンパス東京表参道店にS様がご夫婦でお越しくださいました。来店のお申込みからのお問合せでしたので、まずは詳しくお話を伺ってみます。S様のご自宅は都内の鉄骨造3階建てのマンションのような造りになっており、2階にはお母様とご親戚が住まれており、3階は賃貸にされていました。今回は1階部分のみの全面的なリフォームで、面積的には余裕があるため、将来的に息子さん夫婦との分離型の二世帯住宅にしたいと考えていらっしゃるとのことでした。築年数が40年以上経過していることもあり、建物自体のメンテナンスも考慮しながらの工事となるため、室内工事が1階部分のみとはいえ、かなり大掛かりな計画になることが想像できます。また、息子さんご夫婦との二世帯住宅化という点でも、リフォーム会社にはかなりしっかりとした提案ができる技術力と提案力が求められる内容のように思われました。一方で既にお声がけをされたのは、出入りの水道屋さんに紹介された工務店で、それも当事者の方が交通事故で来られなくなった、という経緯のまま終わってしまったとのお話です。そこで私の方からは、部分的なリフォームと大規模リフォームとの大きな違いや考え方、どういった会社があるのか、というお話をさせていただき、うち鉄骨造にも強い3社をご紹介させていただくことになりました。ぜひしっかりと建物を見てもらいながら、じっくりとそれぞれの提案を聞いていただけたらと思います。S様、ご来店いただきありがとうございました。2025.08.28 06:00
大手は高い、というのは本当?先日、リフォームコンパス東京表参道店にA様が奥様お一人でお越しくださいました。来店予約からのお問合せでしたので、まずは詳しくお話を聞かせていただくことにしました。A様のご計画は現在のお住まいではなく、都内でA様のお母様が一人で暮らされているご実家でした。築年数は35〜6年経っているとのことでしたが、某ハウスメーカー建築の住宅で、2×4造に似たパネル工法による住宅でした。またA様のご希望としては、一部壁を撤去して間取り変更をしたいと考えておられ、建築されたメーカーの方にも相談はされていらっしゃったものの、大手なので他よりも高いのではないか?と、比較検討の会社を探しておられたのです。一般的に大手の会社は高い、というイメージを持たれる方は多いのですが、大規模リフォームにおいては、必ずしもそうとは言い切れない場合があるので、注意が必要になります。というのも、工事すべき場所や内容が明確になっている部分リフォームと異なり、大規模なリフォームの場合には、会社ごとに提案や工事を必要とする範囲、施工方法などに大きく違いが出ることが珍しくないためです。そのため、例えば下地までめくって全てやり変えを提案する地域系の会社と、上手に下地を活かしながら、工事範囲を抑えつつ提案する大手の会社があったとすると、大手の方が安くなるケースが無いとは言い切れないためです。もちろん、規模の大きな会社ほどその後の保証などをより重視するため、施工範囲が必然的に大きくなる傾向があることは確かです。ただしその担当者によって同じ会社であっても提案内容が大きく異なるリフォームの世界では無理のない範囲で色々な会社から提案を受けて判断していくことが大切になるかと思います。A様にはパネル系の住宅にも対応の期待できる会社を中堅〜地域系の規模で3社ご紹介させていただくことになりました。ぜひじっくりとそれぞれのお話を聞いていただきながら、住みやすい良いお家に生まれ変わらせていただけたらと思いました。A様、ご来店いただきありがとうございました。2025.08.21 04:05
大規模リフォームかどうか先日、リフォームコンパス東京表参道店にT様がお越しくださいました。T様は女性のお一人住まいでいらっしゃるということで、事前に暮らしの診断シートからのお問合せでしたが、改めてお話を伺いました。ご計画は現在のお住まいのマンションで築25年ほど。単身用のお部屋のため、45㎡ほどの広さとのお話でした。お仕事の少なくなる時期を見越して、ずっとやりたかったリフォームをと動き出されたそうです。スケルトンリフォームと呼ばれる下地を全てめくってやり変えるようなものや、間取り変更を行うようなご計画ではなく、洗面とトイレは既存のものを利用し、他の水まわりの取り替えと内装等を全体的に綺麗にするといった工事内容でした。リフォームコンパスは大規模リフォームを専門に会社をご紹介させていただくサービスですので、ご紹介できる会社はいずれも大規模リフォームを得意とする会社になります。そこだけを見ると、大規模リフォームかそうでないかは金額によるものなの?と思われるかもしれません。ただ実際のところ、金額だけで区分できるほど単純な話ではありません。いくら大きなお家であったとしても、そのご計画内容が例えばクロスの張り替えだけになれば、場合によっては紹介をお断りすることもあります。というのも、クロス屋さんの工事のみで完結できる内容になるので、リフォーム会社には提案力や工事の管理能力がそこまで必要とされないためです。一方でご計画範囲や内容が限定的であったとしても、リフォーム会社の提案力が大いに問われるものや、工事に難易度があるご計画もあります。そういった場合には、打合せにもじっくり時間をかけて判断していく必要があるのです。T様のご計画の場合、そこまで難易度が高いとは感じられませんでしたが、女性お一人で計画を進めていく上では、やはりリフォーム会社の安心感がとても重要になります。リフォーム業界にはさまざまな会社が存在し、どこが信頼できるかを見極めていくのは、一般のお客様にとっては非常に難しい作業になってくるのです。そこでT様には3社をご案内、その後ご紹介させていただくことになりました。いずれも規模がそこまで大きくない工事から、大規模リフォームまで丁寧に進めてくださる会社です。ぜひじっくりとお打合せをしていただけたらと思いました。T様、ご来店いただきありがとうございました。2025.08.14 06:00